台風の続いていた九月もあっという間に過ぎ去り、十月に入りました。
中秋の名月は奇跡的に晴れて夜空に真ん丸のお月様が見えましたね。皆さまはご覧になりましたでしょうか?
今月のテーマである「お月さま」!
今回は月が登場する絵本をテーマに「絵本リトミック」を行いました。
はしごをのばして登りお月様を取りに行き、お月様の上で飛び跳ねたり叩いたり、小さくなった三日月のお月様を持ち帰って遊んだりしました。最後は、だんだん大きく真ん丸になったお月様のメリーゴーランドにのってお空へバイバイをしました!!
お月様で遊ぶ時、数名の方々に「何に見える?」っと聞くと、それぞれからユニークな回答が沢山返ってきました!同じものを見てもそれぞれ異なる見え方をしますよね!
自分たちで出した答えをみんなで「共感し認め合う」事は「自己肯定感を高める」事につながると言われております。自己肯定感が高いとお子様も多くの幸せを感じるようになるそうなので、このリトミック教室で大切にしたいことの一つ。これからも沢山親子に質問していくと思いますが、是非親子の皆様でその答えを楽しんでいってくださいね♪
ご参加下さった皆様、楽しいひとときをありがとございました!!